今年のまとめ
2011年12月31日 2011年度MTG記 コメント (3)お久しぶりです。
最近色々忙しかったですが今年のマジックのまとめを書きます。
1月
五城楼杯 優勝 ヴァラクート 7ー0ー2
2月
ミラディン包囲戦プレリ 0ー2
五城楼杯 2ー2ー1 ヴァラクート
PTQ名古屋仙台予選 0ー3 ジャンド
GPT神戸仙台予選 2ー3 ヴァラクート
3月、4月
地震のため大会参加せず
5月
五城楼杯 ヴァラクート 1ー3
日本選手権予選板橋 ヴァラクート 2ー3
五城楼杯 赤単 4ー2
6月
日本選手権予選新潟 赤単 5ー1ー1 権利獲得ならず
日本選手権予選仙台その1 赤単 1ー3
日本選手権予選仙台その2 ヴァラクート 0ー3ー1
7月
PTQフィラデルフィア仙台予選 ヴァラクート 2ー4
五城楼杯 ヴァラクート 3ー2
8月
五城楼杯 ヴァラクート 3ー1ー1
9月
五城楼杯 ヴァラクート 3ー2
MEC ヴァラクート 2ー2
10月
GPT広島仙台予選 白単鋼 優勝 5ー0ー2
ドラフトパーティー 3ー3
FNM 白緑 3ー0
五城楼杯 白単鋼 4ー1ー2 ベスト8
GP広島 白単鋼 5ー3
11月
五城楼杯 白緑 5ー1ー2 ベスト4
リミッツ地区予選仙台 4ー1ー2 ベスト8
PTQホノルル仙台予選 3ー3
12月
五城楼杯 白緑 5ー2ー1 ベスト4
総合成績
71ー50ー15
こうしてみると前半だめだめですねー
後半は結構頑張った感じかな?
来年は社会人になる以上あまりマジックが出来なくなると思いますが
楽しんで遊べたらなと思います。
皆様良いお年を
ではまた
最近色々忙しかったですが今年のマジックのまとめを書きます。
1月
五城楼杯 優勝 ヴァラクート 7ー0ー2
2月
ミラディン包囲戦プレリ 0ー2
五城楼杯 2ー2ー1 ヴァラクート
PTQ名古屋仙台予選 0ー3 ジャンド
GPT神戸仙台予選 2ー3 ヴァラクート
3月、4月
地震のため大会参加せず
5月
五城楼杯 ヴァラクート 1ー3
日本選手権予選板橋 ヴァラクート 2ー3
五城楼杯 赤単 4ー2
6月
日本選手権予選新潟 赤単 5ー1ー1 権利獲得ならず
日本選手権予選仙台その1 赤単 1ー3
日本選手権予選仙台その2 ヴァラクート 0ー3ー1
7月
PTQフィラデルフィア仙台予選 ヴァラクート 2ー4
五城楼杯 ヴァラクート 3ー2
8月
五城楼杯 ヴァラクート 3ー1ー1
9月
五城楼杯 ヴァラクート 3ー2
MEC ヴァラクート 2ー2
10月
GPT広島仙台予選 白単鋼 優勝 5ー0ー2
ドラフトパーティー 3ー3
FNM 白緑 3ー0
五城楼杯 白単鋼 4ー1ー2 ベスト8
GP広島 白単鋼 5ー3
11月
五城楼杯 白緑 5ー1ー2 ベスト4
リミッツ地区予選仙台 4ー1ー2 ベスト8
PTQホノルル仙台予選 3ー3
12月
五城楼杯 白緑 5ー2ー1 ベスト4
総合成績
71ー50ー15
こうしてみると前半だめだめですねー
後半は結構頑張った感じかな?
来年は社会人になる以上あまりマジックが出来なくなると思いますが
楽しんで遊べたらなと思います。
皆様良いお年を
ではまた
五城結果
2011年12月4日 2011年度MTG記 コメント (7)というわけで今日は五城楼杯に参加しました。
デッキはいつもの
1回戦目 山田さん ソーラーフレア ○×○
2回戦目 ジャックさん 青白人間 ○○
3回戦目 YONEさん ソーラーフレア ×○×
4回戦目 白単鍛えられた鋼 ○○
5回戦目 くまぜみさん 青赤バーン トスして頂きました
6回戦目 れいきさん ID
4ー1ー1の6位抜け
QF 番長さん ソーラーフレア ○×○
SF YONEさん ソーラーフレア ××
また2没・・・
YONEさん強すぎワロタ。2回切られたんでね。
そして優勝オメです。
また頑張るぞ!
ではまた
デッキはいつもの
1回戦目 山田さん ソーラーフレア ○×○
2回戦目 ジャックさん 青白人間 ○○
3回戦目 YONEさん ソーラーフレア ×○×
4回戦目 白単鍛えられた鋼 ○○
5回戦目 くまぜみさん 青赤バーン トスして頂きました
6回戦目 れいきさん ID
4ー1ー1の6位抜け
QF 番長さん ソーラーフレア ○×○
SF YONEさん ソーラーフレア ××
また2没・・・
YONEさん強すぎワロタ。2回切られたんでね。
そして優勝オメです。
また頑張るぞ!
ではまた
ファイナルズSP予選@仙台結果※スタッフ参加
2011年11月27日 2011年度MTG記 コメント (6)11月27日のファイナルズSP予選@仙台は参加者61人による
スイスラウンド6回戦+シングルエリミネーション1回戦で行われました。
ベスト8に残られたプレイヤーは
1位 スズキ フミト 白青緑《出産の殻/Birthing Pod》
2位 アベ ユウスケ 赤緑ケッシグランプ
3位 オチ タカヒロ 黒単感染ビートダウン
4位 オオハシ ガク 白青黒ソーラーフレア
5位 クマガイ リク 青赤《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
6位 イワサワ フミヤ 青黒赤コントロール
7位 ヤマダ ヒロキ 白青黒ソーラーフレア
8位 呪文詰まりのスプライトちゃん 青白人間ビートダウン
となりました。
準決勝
スズキ 2ー0呪文詰まりのスプライトちゃん
アベ 2ー0ヤマダ
オチ 2ー0イワサワ
オオハシ1ー2クマガイ
となり
スズキさん、アベさん、オチさん、クマガイさんの4名が本戦の権利を獲得しました。
おめでとうございます。
※今回上位入賞されたプレイヤーは実名を載せていますが不都合がある場合は
すぐに直しますので必要の方はコメントをお願いします。
デッキ分布
18人 白青黒ソーラーフレア 29、5%
8人 赤緑ケッシグランプ(緑単型を含む) 13、1%
6人 白緑ビートダウン(トークン型を含む)9、8%
4人 白青ブレード(神束型を含む)6、5%
4人 黒単感染ビートダウン 6、5%
3人 《鍛えられた鋼》ビートダウン 4、9%
3人 《出産の殻》ビートダウン 4、9%
3人 赤単バーン(スライを含む)4、9%
3人 白青イリュージョンビートダウン 4、9%
2人 白青コントロール 2人 3、2%
7人 その他 11、4%
雑感
・多くの遠征者
スペシャル予選なので多くの遠征者が来て、
前日土曜日にPTQが開催されていたので土曜日から参加している
関東圏の遠征者も見かけました。
・いたるところで
デッキ分布から分かる通り約3割のプレイヤーがソーラーフレアを使用し
あちらこちらでミラーマッチが発生し、引き分けになる卓が多く見受けられました。
このような所でしょうか。
参加者のプレイヤーはお疲れさまでした。
ではまた
スイスラウンド6回戦+シングルエリミネーション1回戦で行われました。
ベスト8に残られたプレイヤーは
1位 スズキ フミト 白青緑《出産の殻/Birthing Pod》
2位 アベ ユウスケ 赤緑ケッシグランプ
3位 オチ タカヒロ 黒単感染ビートダウン
4位 オオハシ ガク 白青黒ソーラーフレア
5位 クマガイ リク 青赤《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
6位 イワサワ フミヤ 青黒赤コントロール
7位 ヤマダ ヒロキ 白青黒ソーラーフレア
8位 呪文詰まりのスプライトちゃん 青白人間ビートダウン
となりました。
準決勝
スズキ 2ー0呪文詰まりのスプライトちゃん
アベ 2ー0ヤマダ
オチ 2ー0イワサワ
オオハシ1ー2クマガイ
となり
スズキさん、アベさん、オチさん、クマガイさんの4名が本戦の権利を獲得しました。
おめでとうございます。
※今回上位入賞されたプレイヤーは実名を載せていますが不都合がある場合は
すぐに直しますので必要の方はコメントをお願いします。
デッキ分布
18人 白青黒ソーラーフレア 29、5%
8人 赤緑ケッシグランプ(緑単型を含む) 13、1%
6人 白緑ビートダウン(トークン型を含む)9、8%
4人 白青ブレード(神束型を含む)6、5%
4人 黒単感染ビートダウン 6、5%
3人 《鍛えられた鋼》ビートダウン 4、9%
3人 《出産の殻》ビートダウン 4、9%
3人 赤単バーン(スライを含む)4、9%
3人 白青イリュージョンビートダウン 4、9%
2人 白青コントロール 2人 3、2%
7人 その他 11、4%
雑感
・多くの遠征者
スペシャル予選なので多くの遠征者が来て、
前日土曜日にPTQが開催されていたので土曜日から参加している
関東圏の遠征者も見かけました。
・いたるところで
デッキ分布から分かる通り約3割のプレイヤーがソーラーフレアを使用し
あちらこちらでミラーマッチが発生し、引き分けになる卓が多く見受けられました。
このような所でしょうか。
参加者のプレイヤーはお疲れさまでした。
ではまた
PTQ結果
2011年11月26日 2011年度MTG記PTQに行ってきました。
いつもの事なんですが遠征してくる人が多いなぁと仙台の植民地っぷりを感じましたね。
手元に来たデッキはあまり強くはない赤白で構築
1回戦目 白黒 ×○×
2回戦目 青黒 ×○×
3回戦目 史人さん 緑白 ○○
4回戦目 ありすさん 青白黒 ○○
5回戦目 緑白青赤 ××
6回戦目 マスターさん 赤緑白 ○○
3ー3でした。
まぁしゃーなし。しっかし限定戦弱いなー俺
ではまた
いつもの事なんですが遠征してくる人が多いなぁと仙台の植民地っぷりを感じましたね。
手元に来たデッキはあまり強くはない赤白で構築
1回戦目 白黒 ×○×
2回戦目 青黒 ×○×
3回戦目 史人さん 緑白 ○○
4回戦目 ありすさん 青白黒 ○○
5回戦目 緑白青赤 ××
6回戦目 マスターさん 赤緑白 ○○
3ー3でした。
まぁしゃーなし。しっかし限定戦弱いなー俺
ではまた
リミッツ予選結果
2011年11月13日 2011年度MTG記リミッツ予選に参加してきました。
チェックパックはまあ赤緑でしょう。ご丁寧にケッシグウルフランもあるし。みたいな感じ。
自分の手元に来たのは青白がかなり強めなプールでしゅんちゃんのお持ち帰りありというプール。
そのまま青白タッチ黒で構築
1回戦目 白黒赤 ○○
2回戦目 最狂太郎さん 白黒赤 ○○
3回戦目 柴田さん 青白黒 ○○
4回戦目 青白黒 ×○○
5回戦目 ID
6回戦目 ID
4ー0ー2の2位抜け
ドラフトは初手《死の重み/Dead Weight》から黒路線に入って
青黒ゾンビタッチ白を構築
QF 最狂太郎さん 赤黒 ○××
デ
ュ
|
ン
というわけで1没でした。
抜けたみぎてさんと最狂太郎さんは(本戦に参加されるかは分かりませんが)本戦頑張ってください!
ではまた
チェックパックはまあ赤緑でしょう。ご丁寧にケッシグウルフランもあるし。みたいな感じ。
自分の手元に来たのは青白がかなり強めなプールでしゅんちゃんのお持ち帰りありというプール。
そのまま青白タッチ黒で構築
1回戦目 白黒赤 ○○
2回戦目 最狂太郎さん 白黒赤 ○○
3回戦目 柴田さん 青白黒 ○○
4回戦目 青白黒 ×○○
5回戦目 ID
6回戦目 ID
4ー0ー2の2位抜け
ドラフトは初手《死の重み/Dead Weight》から黒路線に入って
青黒ゾンビタッチ白を構築
QF 最狂太郎さん 赤黒 ○××
デ
ュ
|
ン
というわけで1没でした。
抜けたみぎてさんと最狂太郎さんは(本戦に参加されるかは分かりませんが)本戦頑張ってください!
ではまた
五城結果
2011年11月6日 2011年度MTG記 コメント (6)五城に参加してきました。
デッキは白緑
1回戦目 青黒コン ○×○
2回戦目 白緑 ○○
3回戦目 夢魔ニアさん ソーラーフレア ○○
4回戦目 元締め グリクシス ○×○
5回戦目 ID
6回戦目 ID
4ー0ー2で2位抜け
QF 白緑 ×○○
SF 英治さん 神束 ×○×
2没おつぅ
次はもっと頑張ろう。まだまだ努力が足らん。
ではまた
デッキは白緑
1回戦目 青黒コン ○×○
2回戦目 白緑 ○○
3回戦目 夢魔ニアさん ソーラーフレア ○○
4回戦目 元締め グリクシス ○×○
5回戦目 ID
6回戦目 ID
4ー0ー2で2位抜け
QF 白緑 ×○○
SF 英治さん 神束 ×○×
2没おつぅ
次はもっと頑張ろう。まだまだ努力が足らん。
ではまた
GP結果
2011年10月31日 2011年度MTG記 コメント (4)GP広島に遠征してきました。
デッキは白単鋼
1回戦目 * Awarded Bye *
2回戦目 * Awarded Bye *
3回戦目 * Awarded Bye *
4回戦目 青黒コン ○×○
5回戦目 赤単 ××
6回戦目 青赤コン ×○○
7回戦目 青白人間 ××
8回戦目 緑白人間 ××
5ー3ドロップでした。
ベスト8に鋼が1人いるから完全な負けデッキではないと思うけど
色々至らないところが多かった感じでした。
大会も楽しかったですが他にも広島焼きを食べたりお土産を買ったりと
マジック以外も充実した遠征になりました。
土産話は五城等で話しまーす。
ではまた
五城結果
2011年10月23日 2011年度MTG記 コメント (2)五城楼杯に参加してきました。
デッキは広島の候補その2
1回戦目 ソーラーフレア ○○
2回戦目 史人さん バント ○○
3回戦目 harukanaさん 赤白鋼 ○×○
4回戦目 ありすさん ソーラーフレア ○○
5回戦目 ID
6回戦目 ID
4ー0ー2のスイス4位抜け
QF 夢魔ニアさん ソーラーフレア ×○×
イチボッティー
しかし、デッキは良い感じ。
あとは本番!
ではまた
FNM結果
2011年10月14日 2011年度MTG記 コメント (1)自動車学校の帰りに参加。
デッキは広島用の候補その①
1回戦目 青黒コン ○○
2回戦目 テゼレット+赤 ○○
3回戦目 くまぜみさん 青黒緑テゼレット ○○
久しぶりに3ー0。
しかし賞品は無し・・・(オポで3位。賞品は1位と2位まで)
デッキはなかなか良かったけどまだ完成度が低い・・・要調整かな。
ではまた
ドラフトパーティー結果
2011年10月9日 2011年度MTG記 コメント (2)ドラフトパーティーに参加してきました。
参加人数は41人!最近人が少なかっただけにドラフトの魅力は凄いと思いました。
第1ドラフトは初手《硫黄の流弾/Brimstone Volley》から緑の狼をピックして
赤緑へ。2枚の《地獄の口の中/Into the Maw of Hell》が印象的。
1回戦目 赤緑 ○○
2回戦目 島津さん 青白 ○××
3回戦目 みぎてさん 青白 ○×○
2ー1。
第2ドラフトも初手流弾から緑を取って赤緑。
でも今回はミス。素直に白緑をすれば良かった・・・
4回戦目 アベさん 赤緑 ××
5回戦目 白黒 ×○×
6回戦目 青白 ×○○
1ー2の3ー3でした。
2回のドラフトは疲れたけど凄く楽しかった。
イニストのドラフトはM12より遥かに面白いから好きだなー
ではまた
GPT結果
2011年10月1日 2011年度MTG記 コメント (11)GPT広島@仙台予選に参加してきました。
参加デッキは白単鋼
4《メムナイト/Memnite》
4《きらめく鷹/Glint Hawk》
4《信号の邪魔者/Signal Pest》
4《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4《磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire》
2《刃の接合者/Blade Splicer》
2《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
4《急送/Dispatch》
4《きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol》
4《鍛えられた鋼/Tempered Steel》
4《オパールのモックス/Mox Opal》
4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
3《激戦の戦域/Contested War Zone》
13《平地/Plains》
サイドボード
2《呪文滑り/Spellskite》
2《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
3《天界の粛清/Celestial Purge》
2《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》
3《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1《存在の破棄/Revoke Existence》
1《金輪際/Nevermore》
1《平地/Plains》
発売1日でイニストラードのカードが集まるわけもなかったので
ほとんどSOMブロックで構築できる鋼でいいかなと。
1回戦目 赤単 ×○○
2回戦目 夢魔ニアさん エスパーリアニメイト ○○
3回戦目 タカノさん エスパーコントロール ○×○
4回戦目 最強太郎さん 黒単ハートレス ID
5回戦目 ohshiさん いつもの青単 ID
3ー0ー2の3位抜け(※参加人数が19人なので上位4人が抜けです)
SF ohshiさん いつもの青単 ○○
F 最強太郎さん 黒単ハートレス スプリット
というわけでGP広島の3BYEのゲットしました!
1BYEと3BYEは雲泥の差なのでここで獲得出来て嬉しいです。
本戦も頑張ります!
ではまた
参加デッキは白単鋼
4《メムナイト/Memnite》
4《きらめく鷹/Glint Hawk》
4《信号の邪魔者/Signal Pest》
4《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4《磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire》
2《刃の接合者/Blade Splicer》
2《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
4《急送/Dispatch》
4《きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol》
4《鍛えられた鋼/Tempered Steel》
4《オパールのモックス/Mox Opal》
4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
3《激戦の戦域/Contested War Zone》
13《平地/Plains》
サイドボード
2《呪文滑り/Spellskite》
2《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
3《天界の粛清/Celestial Purge》
2《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》
3《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1《存在の破棄/Revoke Existence》
1《金輪際/Nevermore》
1《平地/Plains》
発売1日でイニストラードのカードが集まるわけもなかったので
ほとんどSOMブロックで構築できる鋼でいいかなと。
1回戦目 赤単 ×○○
2回戦目 夢魔ニアさん エスパーリアニメイト ○○
3回戦目 タカノさん エスパーコントロール ○×○
4回戦目 最強太郎さん 黒単ハートレス ID
5回戦目 ohshiさん いつもの青単 ID
3ー0ー2の3位抜け(※参加人数が19人なので上位4人が抜けです)
SF ohshiさん いつもの青単 ○○
F 最強太郎さん 黒単ハートレス スプリット
というわけでGP広島の3BYEのゲットしました!
1BYEと3BYEは雲泥の差なのでここで獲得出来て嬉しいです。
本戦も頑張ります!
ではまた
MEC結果
2011年9月11日 2011年度MTG記 コメント (5)バイトが休みだった。こりゃ福島に行くしかないということで
福島のMECに行ってきました。
デッキは勿論いつもの
1回戦目 ジャックさん 赤単 ×○×
2回戦目 れいきさん 青黒コン ×○○
3回戦目 YONEさん 双子 ×○×
4回戦目 麻呂君 赤単 ○○
2ー2でした。
その後はドラフトに参加。
初手リング2手目センギア3手目パッシーから白黒を組もうと思ったら
それから白の流れが止まったので2パック目の2手目でエンパッパを取ってからは
赤黒タッチリングパッシーに切り替えて3パック目の初手でチューターデーモンが来て上手く噛み合いました。
1回戦目 れいきさん 赤緑 ○○
2回戦目 番長さん 赤黒 ○○
3回戦目 青白 ××
実は卓1の青でしたとさ。さらにジェイス・・・
割とボコボコでした。
というわけで3没でしたー
しかし2パック目の初手が緑のおじさんをピックしててドラフト代はペイ出来ました。
YONEさんは運営お疲れさまでした。
次は行けるか分かりませんが機会があればまた参加しに行きます!
そしてわざわざ長町駅まで送って頂いた計劃さんは本当にありがとうございました。
あのもものストラップちょーかわいいわー
ではまた
福島のMECに行ってきました。
デッキは勿論いつもの
1回戦目 ジャックさん 赤単 ×○×
2回戦目 れいきさん 青黒コン ×○○
3回戦目 YONEさん 双子 ×○×
4回戦目 麻呂君 赤単 ○○
2ー2でした。
その後はドラフトに参加。
初手リング2手目センギア3手目パッシーから白黒を組もうと思ったら
それから白の流れが止まったので2パック目の2手目でエンパッパを取ってからは
赤黒タッチリングパッシーに切り替えて3パック目の初手でチューターデーモンが来て上手く噛み合いました。
1回戦目 れいきさん 赤緑 ○○
2回戦目 番長さん 赤黒 ○○
3回戦目 青白 ××
実は卓1の青でしたとさ。さらにジェイス・・・
割とボコボコでした。
というわけで3没でしたー
しかし2パック目の初手が緑のおじさんをピックしててドラフト代はペイ出来ました。
YONEさんは運営お疲れさまでした。
次は行けるか分かりませんが機会があればまた参加しに行きます!
そしてわざわざ長町駅まで送って頂いた計劃さんは本当にありがとうございました。
あのもものストラップちょーかわいいわー
ではまた
【噂のセルクさんは】五城結果【俺の事です】
2011年9月5日 2011年度MTG記 コメント (4)五城楼杯に参加してきました。
デッキはいつものヴァラクート。使えるのも後2回!
1回戦目 なまけものさん ミドラージ ○○
2回戦目 赤単 ×○×
3回戦目 青黒緑ポッド ○×○
4回戦目 モリナガ君 バントポッド ○××
5回戦目 双子 ○×○
3ー2の9位お疲れ!
またまだ頑張るぞ。
大会終了後はけんけんさん達とお好み焼き。
福島勢といっぱい絡めて楽しかったです。
ではまた
デッキはいつものヴァラクート。使えるのも後2回!
1回戦目 なまけものさん ミドラージ ○○
2回戦目 赤単 ×○×
3回戦目 青黒緑ポッド ○×○
4回戦目 モリナガ君 バントポッド ○××
5回戦目 双子 ○×○
3ー2の9位お疲れ!
またまだ頑張るぞ。
大会終了後はけんけんさん達とお好み焼き。
福島勢といっぱい絡めて楽しかったです。
ではまた
五城結果
2011年8月8日 2011年度MTG記今度はバイトの休みとったでー
デッキはいつもの
1回戦目 白黒緑ポッド ○××
2回戦目 赤黒ビート ○○
3回戦目 まちょさん 赤単 ○○
4回戦目 白単 ○○
5回戦目 ohshiさん 青単 ○×-
というわけで3ー1ー1の9位に終わりました。
デッキは前回よりはずっと納得できる形になりました。
環境が終わるまではこれで駆け抜けます。
ではまた
FNM結果
2011年7月30日 2011年度MTG記 コメント (2)金曜日にバイトが休みならフライデーにいくしかないっしょ!
デッキはいつもの
1回戦目 まちょさん 赤単 ○○
2回戦目 赤黒感染 ○○
3回戦目 青白鋼 ××
鋼つええええええええんだけど!
仙台に鋼はいないからクリーピングを取れなかったらこれだよ^ ^
ただ。デッキは良い感じに仕上がってきたと思う。
あとはMOでもっと調整すればまた何か見えてくるはず。
ではまた
五城結果
2011年7月25日 2011年度MTG記アルバイトがあったけどそれでも参加してきました。
デッキはいつものヴァラクートだけど完成度が低すぎて悲しくなってきた。
1回戦目 ヴァラクート ○×○
2回戦目 YONEさん 赤単 ○××
3回戦目 ohshiさん アミュレットグリーン ○×○
4回戦目 赤単 ○×○
5回戦目 斎さん カウブレード ○××
ここでバイトの時間のためドロップ。3ー2ならまあ良いか。
デッキの形が悪い言い訳はパーツが半分しか来なかったことですね。
今度はもっと調整して納得できる形で参加しよう。
ではまた
デッキはいつものヴァラクートだけど完成度が低すぎて悲しくなってきた。
1回戦目 ヴァラクート ○×○
2回戦目 YONEさん 赤単 ○××
3回戦目 ohshiさん アミュレットグリーン ○×○
4回戦目 赤単 ○×○
5回戦目 斎さん カウブレード ○××
ここでバイトの時間のためドロップ。3ー2ならまあ良いか。
デッキの形が悪い言い訳はパーツが半分しか来なかったことですね。
今度はもっと調整して納得できる形で参加しよう。
ではまた
最近の成績
2011年7月9日 2011年度MTG記ひと段落したわけではないけれど少し落ち着いてきたので最近の事を書きます。
7月1日 FNM
参加デッキはいつもの
1回戦目 赤単 ×○○
2回戦目 BYE
3回戦目 レミー VMヴァンプ ○○
一応2ー1
7月3日 PTQ
デッキはいつもの。
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4《原始のタイタン/Primeval Titan》
1《業火のタイタン/Inferno Titan》
2《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
4《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
4《探検/Explore》
3《砕土/Harrow》
3《耕作/Cultivate》
3《内にいる獣/Beast Within》
4《召喚の罠/Summoning Trap》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
11《山/Mountain》
5《森/Forest》
サイド
2《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
2《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《金屑の嵐/Slagstorm》
3《攻撃的な行動/Act of Aggression》
2《自然の要求/Nature’s Clai》
稲妻を入れていないのはこれが必要な相手は1枚使っただけじゃ殆ど意味がなかったからです。
だったら早くコンボして勝つみたいにしてサイドのパイロ系を6枚にしてサイド後勝つ感じにしました。
1回戦目 Ei-mさん カウブレード ○××
2回戦目 忘れたけど負け
3回戦目 青赤昇天 ○×○
4回戦目 島津っぽい人さん 赤単 ×○○
5回戦目 エイジさん 赤単 ×○×
6回戦目 ヴァラクート ○××
2ー4
だめだめですねー
気持ちを切り替えてDEスタンに参加。
デッキは
↑のデッキを微妙に変えて参加
http://www.wizards.com/magic/digital/MagicOnlineTourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/2562870
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4《原始のタイタン/Primeval Titan》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
4《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
4《探検/Explore》
3《砕土/Harrow》
3《耕作/Cultivate》
3《内にいる獣/Beast Within》
3《召喚の罠/Summoning Trap》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
11《山/Mountain》
5《森/Forest》
サイド
2《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
2《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《金屑の嵐/Slagstorm》
3《攻撃的な行動/Act of Aggression》
2《自然の要求/Nature’s Clai》
ワームとぐろエンジンを入れて赤系を見ているつもり。
1回戦目 ヴァラクート ○×○
2回戦目 青赤双子 ○○
3回戦目 青白コントロール ○○
4回戦目 青白コントロール ○○
4ー0。11パック+3QPゲット。
あと、今日参加したPEスタンの結果は決勝3没でした。
リストが載り次第書きます
ではまた
7月1日 FNM
参加デッキはいつもの
1回戦目 赤単 ×○○
2回戦目 BYE
3回戦目 レミー VMヴァンプ ○○
一応2ー1
7月3日 PTQ
デッキはいつもの。
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4《原始のタイタン/Primeval Titan》
1《業火のタイタン/Inferno Titan》
2《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
4《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
4《探検/Explore》
3《砕土/Harrow》
3《耕作/Cultivate》
3《内にいる獣/Beast Within》
4《召喚の罠/Summoning Trap》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
11《山/Mountain》
5《森/Forest》
サイド
2《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
2《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《金屑の嵐/Slagstorm》
3《攻撃的な行動/Act of Aggression》
2《自然の要求/Nature’s Clai》
稲妻を入れていないのはこれが必要な相手は1枚使っただけじゃ殆ど意味がなかったからです。
だったら早くコンボして勝つみたいにしてサイドのパイロ系を6枚にしてサイド後勝つ感じにしました。
1回戦目 Ei-mさん カウブレード ○××
2回戦目 忘れたけど負け
3回戦目 青赤昇天 ○×○
4回戦目 島津っぽい人さん 赤単 ×○○
5回戦目 エイジさん 赤単 ×○×
6回戦目 ヴァラクート ○××
2ー4
だめだめですねー
気持ちを切り替えてDEスタンに参加。
デッキは
↑のデッキを微妙に変えて参加
http://www.wizards.com/magic/digital/MagicOnlineTourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/2562870
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4《原始のタイタン/Primeval Titan》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
4《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
4《探検/Explore》
3《砕土/Harrow》
3《耕作/Cultivate》
3《内にいる獣/Beast Within》
3《召喚の罠/Summoning Trap》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
11《山/Mountain》
5《森/Forest》
サイド
2《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
2《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《金屑の嵐/Slagstorm》
3《攻撃的な行動/Act of Aggression》
2《自然の要求/Nature’s Clai》
ワームとぐろエンジンを入れて赤系を見ているつもり。
1回戦目 ヴァラクート ○×○
2回戦目 青赤双子 ○○
3回戦目 青白コントロール ○○
4回戦目 青白コントロール ○○
4ー0。11パック+3QPゲット。
あと、今日参加したPEスタンの結果は決勝3没でした。
リストが載り次第書きます
ではまた
五城結果
2011年6月19日 2011年度MTG記 コメント (3)今シーズンはいっばいマジック出来ていいなぁ
今回も五城に行ってきました。デッキはヴァラクート
レガシーに知り合いは行ってて人が少なく24人の5回戦でした。
1回戦目 みぎてさん ヴァラクート ○×○
2回戦目 ヴァラクート ○○
3回戦目 SROさん 赤単 ○○
4回戦目 GGさん ID
5回戦目 長山さん ID
3ー1ー1の2位抜け
QF 元締めさん カウブレード ○××
3本目は土地3枚で7ターンくらい止まった・・・
というわけで借りぐらしのイチボッティーでした。
NPH3パックゲット。中からカーン出てきてウマー
その後はドラフト
結構強めの青黒で全て2タテの3ー0(最終戦はID)で3パックゲット。
いやー良かったよかった。むしろこっちの方が嬉しいまである。
元締め優勝オメ!
ではまた
ニッセン予選結果
2011年6月13日 2011年度MTG記というわけでニッセン予選の仙台大会に2日連続で参加してきました。
デッキは1日目がセルクスペシャル()
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《燃えさし運び/Ember Hauler》
4《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
4《よろめきショック/Staggershock》
4《槌のコス/Koth of the Hammer》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
3《戦慄の彫像/Dread Statuary》
9《山/Mountain》
サイド
2《躁の蛮人/Manic Vandal》
2《ヴァルショクの難民/Vulshok Refugee》
4《四肢切断/Dismember》
2《粉砕/Shatter》
2《電弧の痕跡/Arc Trail》
3《攻撃的な行動/Act of Aggression》
《戦慄の彫像/Dread Statuary》が良い仕事をしてくれました。
単色なんだから3枚くらい無色ランドを入れたって問題なし。
新潟予選からリストは変わっていないんですが
これで足りない打点を削って勝った試合はMOでは勿論リアルでも多いです。
1回戦目 MUEさん 赤コン ○○
2回戦目 大東太郎さん ヴァラクート ××
3回戦目 白緑 ×○×
4回戦目 赤単 ××
1ー3
大層なこと書くくせに1ー3でした。
2日目はフツーのヴァラクートで参加。
1回戦目 カウブレード ○×△
2回戦目 カウブレード ××
3回戦目 カウブレード ○××
4回戦目 麻呂君 赤黒ヴァンプ ○××
貫禄の0ー3ー1
2日合わせて1ー6ー1 なんでね
ど や ?
その後は飲み。
こっちの方が面白った。あの店のコロッケが凄まじいハードパンチャーだった。
というわけでニッセンは抜けれず。残念。
東北から抜けた身内の皆さんは頑張ってください。
本戦での活躍を期待しています。
ではまた
デッキは1日目がセルクスペシャル()
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《燃えさし運び/Ember Hauler》
4《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
4《よろめきショック/Staggershock》
4《槌のコス/Koth of the Hammer》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
3《戦慄の彫像/Dread Statuary》
9《山/Mountain》
サイド
2《躁の蛮人/Manic Vandal》
2《ヴァルショクの難民/Vulshok Refugee》
4《四肢切断/Dismember》
2《粉砕/Shatter》
2《電弧の痕跡/Arc Trail》
3《攻撃的な行動/Act of Aggression》
《戦慄の彫像/Dread Statuary》が良い仕事をしてくれました。
単色なんだから3枚くらい無色ランドを入れたって問題なし。
新潟予選からリストは変わっていないんですが
これで足りない打点を削って勝った試合はMOでは勿論リアルでも多いです。
1回戦目 MUEさん 赤コン ○○
2回戦目 大東太郎さん ヴァラクート ××
3回戦目 白緑 ×○×
4回戦目 赤単 ××
1ー3
大層なこと書くくせに1ー3でした。
2日目はフツーのヴァラクートで参加。
1回戦目 カウブレード ○×△
2回戦目 カウブレード ××
3回戦目 カウブレード ○××
4回戦目 麻呂君 赤黒ヴァンプ ○××
貫禄の0ー3ー1
2日合わせて1ー6ー1 なんでね
ど や ?
その後は飲み。
こっちの方が面白った。あの店のコロッケが凄まじいハードパンチャーだった。
というわけでニッセンは抜けれず。残念。
東北から抜けた身内の皆さんは頑張ってください。
本戦での活躍を期待しています。
ではまた
ニッセン予選結果
2011年6月5日 2011年度MTG記 コメント (8)新潟の日本選手権に行ってきました。
参加デッキはセルクスペシャル()
1回戦目 ターボランド ○×○
2回戦目 ゴブナイト ○○
3回戦目 ヴァラクート ○○
4回戦目 YONEさん ミドラージ ○○
5回戦目 カナ師匠さん カウブレード ○×× (ビデオカバレッジ)
6回戦目 バントブレード ○○
7回戦目 ID
そして 9位
お疲れぃ!!
傷痕、包囲戦を9ずつの18パックゲット。
予選を抜けることは出来ませんでしたが久しぶりにこんなに勝てて嬉しかった><
マスターさんは突破おめでとうございます。
ではまた
参加デッキはセルクスペシャル()
1回戦目 ターボランド ○×○
2回戦目 ゴブナイト ○○
3回戦目 ヴァラクート ○○
4回戦目 YONEさん ミドラージ ○○
5回戦目 カナ師匠さん カウブレード ○×× (ビデオカバレッジ)
6回戦目 バントブレード ○○
7回戦目 ID
そして 9位
お疲れぃ!!
傷痕、包囲戦を9ずつの18パックゲット。
予選を抜けることは出来ませんでしたが久しぶりにこんなに勝てて嬉しかった><
マスターさんは突破おめでとうございます。
ではまた
1 2